ここから本文です
ノンフリート等級ガイド 〜自動車保険“等級制度”まるわかり 〜
「等級(ノンフリート等級)」は、自動車保険の保険料を決める主なポイントの一つです。ここでは「等級」についてわかりやすくまとめました。自動車保険のご検討の際に参考にしてください。
- 本ページの等級は全て「ノンフリート等級」を指します。
自動車保険の等級制度とは
「等級制度」は一般的な言葉ではないかもしれませんが、自動車保険の保険料を決める重要なものです。はじめての方にもわかりやすいイラスト付きで解説します。
事故で保険を使用した場合の割増引率について
事故にあうと「事故有係数適用期間」が適用され、「事故有」の割増引率が適用されます。「事故有係数適用期間」について詳しく解説します。
事故後のよくある質問まとめ
等級制度では、1年間無事故の場合、継続契約の等級は1等級上がり、事故があった場合は、事故1件につき原則3等級下がります。事故にあった場合の等級についてよくある質問をまとめています。
貸した車で友人が事故を起こした場合の等級
貸した車で友人が事故を起こした場合のお客さまの自動車保険の等級について説明します。
事故後、新規契約で等級はリセットされるか
事故を起こして下がってしまった等級を新規契約することでリセットできるのかについて説明します。
等級が下がる事故と下がらない事故
たとえば、自分に全く過失がない事故の場合でも、保険を使うと必ず等級は下がってしまうものなのでしょうか。等級が下がる事故と下がらない事故について説明します。
自動車保険の「等級制度改定」について
「等級制度改定」は自動車保険各社で次々と実施されました。三井ダイレクト損保でも2014年4月から適用された「等級制度改定」について詳しく解説します。
- よくあるご質問
- 用語集
見積もりはまだという方も保険料目安チェック
はじめての方はこちら自動車保険ガイド