保険証券とは?ペーパーレス化、eサービス(証券不発行)割引について解説
自動車保険の契約内容が記された「保険証券」は、とても重要な書類です。
自宅に保険証券が届いたら、内容に間違いがないかをしっかりと確認した上で、大切に保管しておきましょう。
この記事では、自動車保険の保険証券とは何か、主な記載事項やおすすめの保管場所を解説します。
最近増えている保険証券のペーパーレス化についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
保険証券とは
保険証券とは、保険会社から契約者に向けて発行される書類のひとつで、「自動車保険証券」や「任意保険証(任意保険証券)」と呼ばれることもあります。
自動車保険の保険証券は、保険契約手続きが完了した後に、登録した自宅住所に郵送されるのが一般的です。
証券番号や契約している車の情報、保険期間や補償内容など、大事な情報が記載された書類なので、大切に保管しておきましょう。
保険証券の主な記載事項
自動車保険の保険証券の主な記載事項は、以下のとおりです。
保険証券番号 | 保険会社への各種お問い合わせの際に必要になるケースが多い |
---|---|
契約している車の情報 | メーカー名、車名、用途・車種、登録番号および車台番号など。お見積もりなどの際に参照する型式や初度登録年月等の情報、普通自動車の場合は型式別料率クラスが記載されるケースもある |
保険期間 | 補償が開始される日時(始期日)と終了する日時(満期日) |
契約者の情報 | 住所や氏名など |
記名被保険者の情報 | 主に運転する方の住所、氏名および生年月日、性別、免許証の色など |
補償内容 | 補償金額、特約など自動車保険の詳細な内容 |
等級(注1) | 契約時の等級 |
運転者の条件 | 年齢条件や範囲条件など。運転者の範囲を限定する場合は、ここに記載されている条件にあてはまらない人が車を運転して事故にあった場合は補償されない |
保険料 | 年間の保険料や初回払込保険料・支払方法などの情報 |
- (注1)「等級」は「ノンフリート等級」を指します。
自動車保険の保険証券は、保険会社への問い合わせや保険金請求の際に必要になります。
また、自動車保険を乗り換える際は、新しい保険会社から保険証券の提出を求められることもあります。
保険証券のペーパーレス化とは
自動車保険の保険証券は、以前は紙で発行されるのが一般的でした。
しかし近年では、保険証券のペーパーレス化が進められています。
保険証券のペーパーレス化が進んでいる理由としては、資源やコストを削減するという目的のほかに、契約内容をインターネット上ですぐに確認できたり、保管場所の管理が不要だったりするメリットがあることもあげられます。
代理店型・ネット型(通販型・ダイレクト型)を問わず、多くの保険会社が保険証券のペーパーレス化を導入しており、保険証券を発行しない代わりに、保険料を割引するケースも増えています。
三井ダイレクト損保でも、保険証券を発行しない場合は「eサービス(証券不発行)割引」が適用されます。
eサービス(証券不発行)割引とは、Webサイトから自動車保険を申し込む際に、eサービス(証券不発行)特約をセットすると、自動車保険証券兼領収証の発行が省略されて、保険料が500円割引(注2)となるサービスです。
- (注2)月払の場合は、この割引を適用した金額を基準として、月払保険料を計算します。
保険証券についてよくある疑問
ここからは、自動車保険の保険証券について、よくある疑問にお答えします。
保険証券はいつ届くの?
保険証券の届くタイミングは、自動車保険の契約からおおよそ1週間~10日後です。
契約更新時の保険証券についても、同程度の期間で届くケースが多いです。
万一、自宅に保険証券が届く前に事故を起こしてしまったとしても、保険始期日を過ぎていれば保険契約期間内のため、補償を受けられるのでご安心ください。
保険証券の保管場所はどこがおすすめ?
自動車保険の保険証券は、必要なときにすぐに取り出せる場所に保管しておくのがおすすめです。
保険証券には保険会社への連絡先や、補償内容が記載されています。
そのため、車の中に保管しておくと、万一の事故の際はもちろん、バッテリー上がりやガス欠など、予期せぬトラブルでロードサービスを手配したいときにも便利でしょう。
ただし、自動車保険の保険証券には、住所や氏名などの個人情報も記載されています。
車の中に保管しておくのが不安な方は、原本を自宅で保管し、必要な情報のコピーをダッシュボードの中などの人目につきにくい場所で保管するなどして、管理には十分注意しましょう。
保険証券をなくしたら再発行できる?
自動車保険の保険証券をなくしてしまった場合も、保険会社に連絡すれば再発行は可能です。
保険証券を紛失してしまっても保険の効力が失われることはありませんが、速やかに再発行の手続きを行ってください。
証券番号がわかると再発行の手続きがスムーズに進められるので、メモなどに残して、保険証券とは別に保管しておくといいでしょう。
たとえば、三井ダイレクト損保の場合、証券番号とご契約のお車の車名の2つがあれば、保険証券の再発行申請手続きができます。
ご不明な点がある場合は、お電話でお問い合わせください。
証券番号がわからなくなったらどうする?
保険証券に記載されている証券番号は、保険会社への問い合わせや保険金請求時に必要になります。
保険証券は紛失しないように大切に保管することが重要ですが、万一紛失してしまって証券番号がわからないときは、保険会社に電話で問い合わせをしましょう。
証券番号が不明な場合の証券再発行の手続き方法は、保険会社によって異なります。
三井ダイレクト損保では、保険証券を紛失してしまった場合も、「マイページ」で証券番号をご確認いただけます。
また、ご契約者さま向けスマートフォンアプリ「三井ダイレクト損保アプリ」をダウンロードいただいている場合は、アプリから補償内容や証券番号の確認が可能です。
保険証券はペーパーレスを選んで保険料を安くしよう
保険証券は、保険の契約内容が記載された重要な書類です。
保険会社への問い合わせや保険金請求、乗り換えの際に必要な場合があるので、紛失しないよう大切に保管しておきましょう。
近年ではインターネットの普及により、保険証券のペーパーレス化が進んでいます。
ペーパーレスを選べば、保管場所を気にする必要なく、パソコンやスマートフォンで手軽に確認できます。
三井ダイレクト損保では、保険証券が不要な方へ「eサービス(証券不発行)割引」をおすすめしています。紙を保管する必要がなく、年間の保険料も500円(注2)安く抑えられるというメリットがあります。
保険料を節約したい方はぜひご検討ください。
- (注2)月払の場合は、この割引を適用した金額を基準として、月払保険料を計算します。
また、自動車保険への加入をお考えの方や、より自分に合った自動車保険を見つけたい方にも気軽にご利用いただけるコンシェルジュデスクやチャットによるサポートもあります。
「保険料をできるだけ安く抑えたい」「保険証券の内容をオンラインで手軽に確認したい」という方や、自動車保険の加入についてご不明点がある方は、ぜひ三井ダイレクト損保をご活用ください。
- ※三井ダイレクト損保の商品の詳細は、重要事項説明書や約款のしおり(普通保険約款・特約)等で必ずご確認ください。
- 自動車を変えたときの必要書類
- 車庫証明の必要書類・書き方
- 自動車の登録・名義変更の委任状
- 自動車の譲渡証明書の書き方
- 交通事故証明書の申請方法
- 休業損害証明書の書き方・ひな形
- 人身事故証明書入手不能理由書の書き方・ひな形
- 免責証書(めんせきしょうしょ)の書き方・ひな形
- 自動車保険金請求書の書き方
- 通院交通費明細書の書き方・ひな形
- 示談書(じだんしょ)の書き方・ひな形
- 自動車保険における「名義」とは
- 運転免許証とは
- 「中断証明書」について
- 保険の始期日に関する注意点
- 各種手続きで必要な書類
- 保険の満期日に関する注意点
- 保険証券とは?ペーパーレス化、eサービス(証券不発行)割引について解説
- 車名と車種の違いとは
- 車検証とは
- 各種書類をWebサイトからご確認いただく方法について
- 引越しをしたときの車庫証明の手続き方法って?賃貸の引越しについても解説!