ページID:C.5.3.1.8

保険の始期日に関する注意点

イメージ画像

保険の始期日とは保険期間の初日をいいます。
補償対象となるお車がお手元にある場合には、翌日以降でお客さまがご希望される日に設定できますが、万一の場合に備えて早めに設定した方がよいでしょう。
納車前でお車がお手元にない場合は、納車日と同じ日を設定されることをおすすめします。
なお、保険始期日以降であっても、保険料を払い込みいただいていないと補償されませんのでご注意ください(約款または特約等において、保険始期日より後に保険料払込期日を定めた場合を除きます)。

  • 本ページは、当社がお客さまからいただいた自動車保険に関するご質問について、引受保険会社にかかわらず、一般的な回答を掲載しています。

お手続き時にご準備いただくもの

主に運転される方の運転免許証 車検証 積算走行距離計(オドメーター)の値
  • 積算走行距離計(オドメーター)の値につき、納車前などでお車が手元にない場合は、販売店などにご確認ください。
  1. 1.見積手続き

    保険料算出に必要な質問が一問一答式で表示されるので回答します。

  2. 2.お見積結果の確認

    お見積もりプランを3プランご用意しています。
    各プランの内容は自由に変更できますので、じっくり比較・ご検討ください。

    • お見積結果を保存し、後日、確認・申込手続きを行うことも可能です。
  3. 3.申込手続き

    お申し込みに必要な情報を入力します。

  4. 4.手続き完了

    保険始期日から補償が開始します。
    クレジットカード払(年払・月払)なら、最短で翌日から補償が開始できます。

    • 確認のメールをお届けします。
    • お手続き完了後、ご契約者さま専用の「マイページ」をご利用いただけます。
      (コンビニエンスストアでの払込みを選択されたお客さまは、払込手続き完了後からのご利用となります。)

はじめての方はこちら自動車保険ガイド

事故受付センター

0120-258-312

(24時間365日)

ロードサービスセンター

0120-638-312

(24時間365日)

重要書類のご案内(パンフレット、約款のしおり等)

自動車保険のパンフレット・重要事項説明書・約款のしおり(普通保険約款・特約)・ロードサービスご利用規約はこちらからご覧いただけます。

ページトップに戻る