ここから本文です
自分のケガのための保険:傷害保険
ご契約のバイクに搭乗中の方、記名被保険者やそのご家族がケガをした時に補償される「自分のケガのための保険」です。「人身傷害補償特約」、「搭乗者傷害保険」、「無保険車傷害特約」、「自損事故傷害特約」があります。
人身傷害補償特約(任意セット)
こんなお客さまの声にお応えします
「自分や家族が事故にあってケガをするかも…」
人身傷害補償特約とは
ご自身やご家族がバイクの事故で死傷された場合に、実際に生じた損害を補償する特約です。
支払われる保険金について
治療費、逸失利益や精神的損害を、ご自身の責任割合にかかわらず保険金額を限度に全額(注)お支払いします。
- 損害額の算出は人身傷害補償特約<別紙>「人身傷害補償特約損害額基準」に従います。約款のしおり(普通保険約款・特約)をご確認ください。
搭乗者傷害保険(任意セット)
こんなお客さまの声にお応えします
「定額タイプの保険ってあるの?」
搭乗者傷害保険とは
ご契約のバイクに搭乗中の方がバイクの事故により死傷された場合に、あらかじめ定められた額が補償される定額タイプの保険です。
支払われる保険金について
ご契約の保険金額をお支払いする「死亡・後遺障害保険金」と、5日以上入院または通院された場合は一律10万円(5日未満の場合は一律1万円)をお支払いする「医療保険金(一時金払)」がございます。
無保険車傷害特約(自動セット)
こんなお客さまの声にお応えします
「相手の車が保険に入っていないときはどうなるの?」
無保険車傷害特約とは
無保険車、または保険に入っていても補償内容が不十分な自動車との事故により死亡または後遺障害を被られた場合に、加害者(無保険車を運転中の者等)が負担すべき損害賠償額のうち、自賠責保険等の保険金額を超える部分を補償する特約です。
支払われる保険金について
加害者が負担すべき損害賠償額のうち、自賠責保険等の保険金を超える部分に対して、被保険者1名につき2億円を限度に保険金をお支払いします。ただし、加害自動車に対人賠償保険がついている場合や他の無保険車傷害保険(特約)の適用がある場合は、その保険金額のうちいずれか高い額を2億円から差し引いた額が限度となります。

自損事故傷害特約(任意セット)
こんなお客さまの声にお応えします
「車じゃなく建物とぶつかったときはどうしよう…」
傷害保険の選択アドバイス
自分にあった傷害保険を選択するためのポイントをご紹介します。
各傷害保険の組み合わせパターン
基本的なものや補償範囲を広げたもの等、各傷害保険の主な組み合わせパターンをご紹介します。
\お見積もりは個人情報不要!/
お見積もり・お申し込み新規お見積もり専用ダイヤル
0120-281-149
(平日9:00〜20:00
/ 土日祝9:00〜18:00)