ここから本文です
違法改造車とは

違法改造車とは、道路運送車両の保安基準に適合しない改造車のことを指します。具体的には、マフラーを取り外したものや、ライトの色を規定外に改造したものが挙げられます。
このようなお車は、整備不良車両とみなされ取り締まりの対象となり、車検に通らないだけでなく、自動車保険の契約もできません。また、保険期間中に違法な改造が行われた場合も、万一の事故の際に保険金が支払われないケースがあります。
なお、ハンドルやホイールの交換など、車検が通る改造車両(いわゆる合法改造車)の場合は、「違法改造」に該当しません。
- 本ページは、当社がお客さまからいただいた自動車保険に関するご質問について、引受保険会社にかかわらず、一般的な回答を掲載しています。
キーワードで探す
- よくあるご質問
はじめての方はこちら自動車保険ガイド