ここから本文です
特約・割引について
補償内容をもっと充実させたい、自動車保険の保険料を少しでも安くしたい、お得な割引を知りたい・・・そんなときに役立つ、特約や割引の内容についてまとめています。自動車保険のご検討の際にぜひご一読ください。
家族に関する特約
家族限定特約の「家族」の範囲
家族限定特約における「家族」の範囲を正しく知っておきましょう。家族限定特約の「家族」の範囲についてイラストを用いてわかりやすく解説します。
「ファミリーバイク特約」とは
自動車保険のご契約があるお客さまで、原動機付自転車(総排気量125cc以下)をご利用される方にはファミリーバイク特約がおすすめです。ファミリーバイク特約について詳しく解説します。
「ファミリー傷害特約」とは
ファミリー傷害特約には2つのタイプがあります。ファミリー傷害特約の補償と2つのタイプの違いについて、わかりやすく解説します。
一般的な特約
「他車運転特約」とは
三井ダイレクト損保の自動車保険に自動的にセットされている他車運転特約について、どのような特約か詳しく解説します。
「弁護士費用補償特約」について
弁護士費用補償特約の補償や、弁護士費用補償特約と示談交渉サービスの違いについて詳しく解説します。
対物賠償無制限でも「対物超過修理費用補償特約」は必要か
対物賠償保険を「無制限」に設定される場合、対物超過修理費用補償特約のセットは必要なのでしょうか。迷ったときのヒントとしてぜひご一読ください。
「搭乗者傷害Wケア特約」とは
搭乗者傷害Wケア特約とは、その名の通り、搭乗者傷害保険を『W(ダブル)』に『ケア(補償)』する特約です。
「無保険車傷害特約」とは
事故の相手方が「任意の自動車保険またはバイク保険に加入していない(無保険)場合」や、「保険は入っていても補償内容が不十分な場合」に、相手からの補償はどうなるのか不安・・・そんな時に役に立つのが無保険車傷害特約です。無保険車傷害特約について詳しくご案内します。
「車対車免責ゼロ特約」とは
万一の補償はしっかり欲しいけれど、保険料は抑えたい場合は、車対車免責ゼロ特約をご検討されてみてはいかがでしょうか。車対車免責ゼロ特約について詳しく解説します。
割引について
「ASV割引」について
「ASV割引」は、お車が所定の条件を充たしている場合、適用される割引です。ASV割引の内容や割引率など、詳しくご案内します。
自動車の安全装置による割引
自動車の安全装置の有無による割引について、一般的な内容をご紹介します。
「eサービス(証券不発行)割引」とは
保険料をより安く抑えたい方で、インターネットで契約内容をご覧になる方にはおすすめの割引です。詳しくはこちらをご覧ください。
「セカンドカー割引」とは
2台目以降の車で新規で自動車保険に加入するときに保険料が安くなるセカンドカー割引について詳しく解説します。
「インターネット契約割引(インターネット割引)」とは
ダイレクト型(通販型)自動車保険ならではのお得な割引のひとつがインターネット契約割引(インターネット割引)です。三井ダイレクト損保のインターネット契約割引(インターネット割引)の内容や割引額について詳しくご案内します。
- よくあるご質問
- 用語集
見積もりはまだという方も保険料目安チェック
はじめての方はこちら自動車保険ガイド