お客さまの声への取り組み
お客さまからの信頼にお応えするために

当社は、「お客さまから選ばれ、喜ばれ、信頼される保険会社」となることを目指し、お客さまからいただいた貴重な声(苦情・ご意見・ご要望等)に真摯に向き合い、業務の改善に活かす取り組みを行っています。
お客さまの声(苦情)の受付状況
「お客さま相談デスク」、「お客さまセンター(コンタクトセンター)」や「安心センター(事故対応サービスセンター)」等にいただいた苦情(お客さまからの不満足の表明)は、速やかに所管部門へ発生報告し、迅速・適切・真摯に対応するとともに原因の分析や再発防止策の策定を行います。
契約・募集行為 | 529件 |
---|---|
契約の管理など | 7件 |
保険金 | 180件 |
- ※上記は2025年4~6月の受付件数です。
お客さまからいただいたご意見・ご要望に対する改善の取組状況をわかりやすく見える化し、ご報告します。
改善したケース
658件

-
継続手続き時に見積保存を行ったが、マイページトップの見積一覧を開くと「現在保存されているお見積もりはありません。」と表示され確認できない。
改善しました継続手続き時に見積保存した内容は、マイページトップの「継続手続き」ボタンから確認できることがわかるよう、見積一覧画面に以下の注釈を追加しました。
「継続手続き時に見積保存した内容は、マイページトップにあるピンク色の【継続手続き】ボタンより確認いただけます。」 -
セカンドカー割引手続き時の車台番号入力欄について、既契約の車台番号ではなく、今回契約する2台目以降のお車の車台番号を入力することがわかりづらい。
改善しました2台目以降の情報を入力することがわかるように、見出しを以下のとおり変更しました。
ご契約のお車について → 今回ご契約される2台目以降のお車について
-
住所の入力時に「使用できない文字(JIS第3水準、第4水準漢字など)が含まれています。」とのエラー文言が出るが、内容がわからない。
改善しましたエラー文言を「登録できない記号または旧字体の漢字等が含まれています。お手数ですが、修正をお願いします。」に修正しました。
- ※「改善したケース」の件数は2025年6月までの累計件数です。
検討中のケース

72件
-
マイページからクレジットカードを変更しようとしたところ、月払いのクレジットカードの場合、初回保険料の請求後でなければ手続きができなかった。
Webにその旨注書きがなく、わかりづらい。検討中ですよくあるご質問ページに注書きを追記します。
-
自転車の補償追加を希望しているが、日常生活賠償特約をセットすることで補償されることが見積結果画面からわかりづらい。
検討中です見積結果画面の日常生活賠償特約欄に自転車賠償事故も補償される旨、案内を追記します。
- ※「検討中のケース」の件数は2025年6月現在の件数です。