ページID:K7.2.4

学生の皆さんからのよくあるご質問

応募・選考について

会社(三井ダイレクト損保)について

教育・人財育成について

人事制度について

応募・選考について

Q1.募集職種を教えてください。

総合職掌ゼネラル職種、総合職掌エリア職種の2職種を募集します。

Q2.ゼネラル職種とエリア職種の違いは何ですか?

ゼネラル職種は転居を伴う転勤があり、エリア職種は転居を伴う転勤はありません。求められる役割は同じです。
会社の拠点は、東京(飯田橋)、大阪(大阪市)、愛知(名古屋市)、愛媛(松山市)の4か所にあります。

Q3.求める人財像を教えてください。

当社では階層別に具体的な求める人財像を掲げています。
入社1〜4年目までの社員に求める人財像は、【お客さま第一を全ての基本として、失敗を恐れず「チャレンジ」し続ける積極的な考え方、失敗から学び成長する「誠実さ」を持ち、自ら主体的に考え、学び、行動することができる社員】です。

Q4.応募にあたり損害保険の知識は必要ですか?

必要ありません。入社後にしっかりと研修を行いますので、知識がない方も安心してご入社いただけます。

Q5.採用実績を教えてください。

2023年度:7名 2022年度:0名 2021年度:8名

Q6.会社説明会の参加は必須ですか?

必須ではありませんが、当社を知っていただく機会として、是非ご参加ください。

Q7.選考ではどのような点を重視しますか?

当社の選考は人物重視です。「自ら考え、学び、行動できる人」、「失敗を恐れずにチャレンジし続ける積極的な人」を求めています。

Q8.OB・OG訪問の制度はありますか?

会社としてOB・OGを紹介する制度はありませんが、先輩社員を交えた座談会を実施する予定です。先輩社員から直接話を聞ける絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。

Q9.エントリー方法を教えてください。

マイナビ2024よりエントリーをお願いします。(こちらをクリック新規ウィンドウで開く

Q10.選考スケジュールを教えてください。

会社説明会や質問会、先輩社員との座談会は、3月以降に順次開催予定です。
エントリーシートの受付や面接のスケジュールについてはマイナビ2024にてご案内いたしますので、エントリーをお願いします。

会社(三井ダイレクト損保)について

Q11.三井ダイレクト損保の強みは何ですか?

保険代理店を経由せず直接販売することにより割安な保険料で自動車保険を提供することができます。また、通販保険会社としての歴史があり、マーケティングのノウハウを持っています。
さらに、MS&ADインシュアランス グループの一員であり、メガ損保グループとしての資源やノウハウを共有することができることも大きな強みです。

Q12.どのような部署がありますか?

東京本社に損害サポート部、お客さまセンター部、その他管理部門(経営企画部、人事総務部、IT企画部、マーケティング部、商品企画部等)があります。
大阪拠点と名古屋拠点に損害サポート部(安心センター)、松山拠点にお客さまセンター部(コールセンター)があります。 (こちらをクリック

Q13.社風や社内の雰囲気について教えてください。

社員一人ひとりが会社の“主役”として各々の立場でプロフェッショナルを目指し、自分たちで会社を創り上げていこうとする雰囲気があります。
また、職場メンバーの多様な価値観やライフスタイルを互いに理解し助け合いながら、チームワーク良く仕事ができる環境があります。

Q14.社員の平均年齢と男女比を教えてください。

会社全体の平均年齢は47.3歳、男女比は男性:48.1%、女性:51.9%です。
総合職掌の平均年齢は40.9歳、男女比は男性:45.5%、女性:54.5%です。
職種ごとの男女比は、ゼネラル職種は男性:94.6%、女性:5.4%で、エリア職種は男性:5.1%、女性:94.9%です。(2022年12月現在)

Q15.残業はありますか?

当社の就業時間は9時〜17時です。
担当業務の繁閑により一定の残業はありますが、現在、全社一丸となって「働き方改革」に取組み、平均退社時間18時を目指しています。

Q16.グループ間の交流はありますか?

例年、入社時にMS&ADインシュアランス グループの新卒新入社員の合同研修を実施しています。
その他、グループ合同のテーマ別研修やセミナー、各社役員主催のビジネスゼミに参加することで、グループ各社の社員と交流することができます。
また、MS&ADインシュアランス グループ各社への出向者も近年増えています。

Q17.会社案内などの資料はありますか?

当社Webサイトよりディスクロージャー誌をご覧いただけます。(こちらをクリック

教育・人財育成について

Q18.研修制度について教えてください。

階層別研修(入社時、昇格時等)、部門研修、テーマ別研修などがあります。(こちらをクリック

Q19.どのようにキャリアを積んでいくのですか?

入社から3年間は三井ダイレクト損保の社員としての土台(基礎)を固める時期として経験や失敗から学び、成長していただきます。
最初の昇格は5年目頃で、その後も4〜5年ごとに新しい役職にステップアップをしていき、それぞれの役職(資格)に求められる人財像やスキルにあわせて常に成長し続けていくことができます。
部署の異動は部門にもよりますが、3〜5年おきくらいの頻度であります。

Q20.入社時の研修について教えてください。

入社時に1週間程度の導入研修を行い、社会人知識・マナー・会社の業務の概要などについて学びます。
損害サポート部に配属された社員はその後2〜3週間程度の部門研修を行い、損害調査の知識や損害調査システムの使い方などについてしっかりと学びます。

人事制度について

Q21.配属はいつ決まりますか?

配属部署は入社日に発表します。
ゼネラル職種で転居を伴う配属の場合は、2月末を目途に配属拠点をお知らせいたします。
損害サポート部の社員が約7割を占めているため、損害サポート部に配属されるケースが多いです。
大阪拠点、名古屋拠点のエリア職種で採用された方は、損害サポート部に配属となります。

Q22.入社後にエリア職種からゼネラル職種へ転換することは可能ですか?

2年以上勤務し、一定の条件をみたした場合、エリア職種からゼネラル職種への転換を申請できる制度があります。

Q23.休暇の制度について教えてください。また、休暇は実際に取りやすいですか?

年次有給休暇:20日/年(20日を限度に繰り越しで最大40日)のほか、夏期休暇:連続5日/年、フレッシュアップ休暇:連続5日/年、アニバーサリー休暇:2日/年、時間単位特別休暇:21時間/年などがあり、夏期休暇、フレッシュアップ休暇、アニバーサリー休暇の100%取得と、月1日以上の計画的な休暇取得を推奨しています。
また、全員が年間20日の有給休暇を取得できるよう目指しています。

Q24.出産・育児に関する制度はありますか?

出産休暇は産前・産後それぞれ8週間(有給)、育児休業は最大でお子さんが2歳になるまで取得することができます。また、勤務時間を1〜2時間短縮できる育児時短制度は、お子さんが小学校4年生の年度末まで利用することができ、育児と仕事の両立を図りやすい環境が整っています。
(2022年度利用実績:出産休暇6名、育児休業13名、育児時短勤務20名/2022年12月現在)
女性社員が出産休暇を経て育児休業を取得する取得率は100%で、育児休業を取得した後の復帰率も100%です。(2022年12月現在。過去5年間)

Q25.福利厚生等について教えてください。

財形貯蓄制度、グループ社員持株会制度(会社からの奨励金あり)、総合福祉団体定期保険制度、生保団体定期保険制度、グループ会社や労働組合の厚生施設の割引利用など、グループ各社とほぼ同様の制度が整っています。
健康保険は三井住友海上健康保険組合に加入しており、定期健康診断は社員の健康に配慮した法定健診を上回る充実した内容となっています。
また、退職金制度として、退職一時金制度、確定拠出年金制度があります。

お探しのページは見つかりましたか?

ページトップに戻る