ここから本文です
商品改定のご案内
三井ダイレクト損保では、保険始期日が2018年7月1日以降の総合自動車保険を対象に商品改定を実施しました。 お客さまに一層の安心と信頼をお届けするために商品の改定を行うとともに、社会環境の変化や直近の事故発生状況等を踏まえ、保険料水準等の見直しを行っています。以下では改定内容の概要をご説明しておりますので、詳細については、約款のしおりおよび重要事項説明書をご確認ください。
1. 「ASV割引」の新設
近年、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)など運転者の安全運転を支援するシステムを搭載した自動車(ASV)の普及が進んでいる状況等を踏まえ、「ASV割引」を新設します。
①用語のご説明
ASV(先進安全自動車)
※Advanced Safety Vehicleの略 |
AEB(衝突被害軽減ブレーキ)等の運転者の安全運転を支援するシステムを搭載した自動車のことをいいます。 |
---|---|
AEB(衝突被害軽減ブレーキ) ※Autonomous Emergency Brakingの略 |
自動車が前方障害物との衝突を回避するため、または衝突速度を下げるために自動で作動するブレーキのことをいいます。 |
②「ASV割引」とは
ご契約のお車が、以下の条件を充たす先進安全自動車(ASV) の場合に、保険料を9%割引(注1)します。
用途車種 | 適用条件 |
---|---|
自家用普通乗用車 自家用小型乗用車 |
次の条件をいずれも充たす場合
|
自家用軽四輪乗用車 | メーカー標準装備またはメーカーオプションのAEBを装着していること |
- 割引の対象となる補償種類とそうでない補償種類があるため、ご契約の保険料の割引率は、契約条件等によって9%とは 異なる場合があります。
- ご契約のお車と同じ型式のお車が最初に発売された年月で、「購入年月」や「初度登録年月」とは異なります。
③「ASV割引」の適用例 (自家用普通乗用車・自家用小型乗用車の場合)
ご契約のお車が自家用普通乗用車・自家用小型乗用車の場合、型式の発売から約3年(注)経過した後は、リスク軽減効果が型式別料率クラスに反映されますので「ASV割引」の適用はなくなります。ご契約のお車の型式の発売年月が「割引適用対象期間内」に該当するか、次の表でご確認ください。適用対象の期間内に保険始期日を設定されたご契約が対象です。
- 型式が発売された年度に3を加算した年(暦年)の12月末までの期間をいいます。

2. 「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」の新設
自動運転技術の導入が期待される社会環境変化を踏まえ、引き続き迅速な被害者救済を図れるよう「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」を新設します。
本特約は、ご契約のお車の欠陥や不正アクセス等(注)により、人身事故または物損事故が発生し、被保険者に法律上の損害賠償責任がなかった場合に、被保険者が被害者救済費用を負担することによって被る損害に対して、保険金をお支払いします。なお、契約時のお申出にかかわらず自動的にセットされます。
- ご契約のお車の欠陥や不正アクセス等の事実がリコールや警察の捜査等の客観的な事実により確認できる場合に限ります。
3. 保険料の改定
①保険料算出項目の区分の見直し
よりお客さま一人ひとりのリスク実態にあった保険料となるように、「運転免許証の色の区分」と「前年走行距離区分」を次のとおり見直します。

②保険料水準の見直し
直近の保険金のお支払い状況等を踏まえ、保険料水準を見直します。個々のご契約条件によって改定率は異なりますが、 お客さまのご契約条件によっては保険料が引き上げになる場合もありますのでご了承ください。