ここから本文です
自動車の保険金お支払いまでの流れ

万一事故が起きた場合、相手の方との話し合いやクルマの修理等、どのような対応になりますか?

事故の発生から解決までは、それぞれの事故で対応内容が異なりますが、一般的な流れをご説明します。
車両事故の場合
- お車の損害が分損で、修理工場へ保険金のお支払いをご希望のケースの一般的な流れです。
- お車をご入庫されるまでの期間、修理にかかる期間等によってお支払いまでの日数が異なります。
-
①お客さまから事故受付
- 事故受付センターへのご連絡
(24時間365日)
- 事故受付センターへのご連絡
-
②お客さまへご連絡
- 事故状況、お車のご修理先の確認
- 保険金請求意思確認
-
③初期対応
- 修理工場に損害状況確認
- 必要に応じて修理工場へ立ち会い
-
④修理工場へ損害額を確認
-
⑤お客さまへ中途経過のご報告
-
(修理完了後)
⑥修理工場へ保険金のお支払い

対物事故の場合
- お客さまと相手方の双方に責任割合が発生するケースの一般的な流れです。
- 相手方(保険会社)との示談交渉に要する期間等によって、お支払いまでの日数が異なります。
-
①お客さまから事故受付
- 事故受付センターへのご連絡
(24時間365日)
- 事故受付センターへのご連絡
-
②お客さまへご連絡
- 初期対応のお打合わせ
- 事故対応についてのアドバイス
- 保険金請求意思確認
-
③初期対応
- 相手方へ連絡、状況確認
- 修理工場に損害状況確認
- 必要に応じて修理工場へ立ち会い
-
④修理工場へ損害額を確認
-
⑤相手方の保険会社と責任割合の打合わせ
-
⑥お客さまへ示談について打合わせ
-
⑦相手方の保険会社と示談交渉
-
⑧お客さまへ中途経過のご報告
-
⑨相手方と示談成立
-
⑩保険金のお支払い

対人事故の場合
- お客さまに賠償責任があるケースの一般的な流れです。
- 相手方の治療が終了するまでの期間、示談交渉に要する期間等によって、お支払いまでの日数が 異なります。
-
①お客さまから事故受付
- 事故受付センターへのご連絡
(24時間365日)
- 事故受付センターへのご連絡
-
②お客さまへご連絡
- 初期対応のお打合わせ
- 事故対応についてのアドバイス
- 必要書類のご説明
-
③初期対応
- 相手方へ連絡、状況・症状の確認
- 病院へ治療費の請求手続案内
-
④お客さまから保険金請求書受付
-
(相手方がおけがの治療中)
⑤治療費・休業損害等の内払
- 損害立証書類の取り付け
(診断書・休業損害証明書等)
- 損害立証書類の取り付け
-
⑥お客さまへ中途経過のご報告
-
⑦相手方へ示談案のご提示
-
⑧相手方と示談交渉、示談成立
-
⑨保険金のお支払い

保険金支払所要日数について

事故の種類ごとに必要となる手続きはかなり異なっています。例えば車両事故に関しては修理にかかる期間によってほぼ所要日数が決まってきますが、対人事故に関しては治療にかかる期間や示談交渉にかかる期間が長くなればなるほどお支払いには日数がかかりますし、その他に必要書類の数ややり取りに要する期間も大きく影響してきます。
\お見積もりは個人情報不要!/
お見積もり・お申し込みサイト利用・各種お問い合わせのご案内
お問い合わせ