改善したケース(2015年)



2015年
-
2015年12月
Web継続画面でプラン1は「前年同様条件プラン」との記載があるが、車両保険金額が下がっている(減価償却)。車両保険金額が変更になっている旨の説明を記載すべきである。
-
2015年12月
Web継続時、オドメーターの値が必要であることが手続開始時点でわかるように画面に記載してほしい。
-
2015年11月
契約内容を変更していないのに前年度に比べて継続保険料が上がった理由をWeb上に記載してほしい。
-
2015年11月
Web継続時のオドメーターや走行距離の申告制について、基準に曖昧な点があるため、Web上によりわかりやすい補足や入力時の留意事項等を加えるべきである。
-
2015年10月
年間走行距離について、前契約期間内に車両入替を行った際の考え方(2台分を合算するのかどうか等)がWeb等に明記されておらず、不親切である。
-
2015年8月
Myホームページにコンビニ払込票の再発行ボタンがあるが、払込票の再発行は契約申込時の払込みが対象であり、変更保険料は対象外である旨が明記されておらずわかりづらい。
-
2015年8月
バイク保険で原付の申込手続きをする際、Web画面の標識番号の市町村名欄の見本は「○○市」となっており、漢字で入力するかのような表示であるにもかかわらず、漢字入力をするとエラーとなる。入力する画面表記が不十分で不親切である。
-
2015年7月
Web継続時、画面上で自動付帯の割引が確認できるようにしてほしい。
-
2015年7月
Webサイト上で、eドライバー保険と自動車保険の人身傷害保険の補償重複について説明の記載がない。
-
2015年7月
Web継続手続きの都度、免許証情報を入力しなくてすむように、次回継続時からは最初から表示されるようにしてほしい。
-
2015年7月
クレジットカード情報入力画面で、払込方法が「月払」か「年払」かわかるようにしてほしい。
-
2015年7月
Myホームページで契約内容を確認し印刷しようとしたが、操作方法がよくわからなかった。ボタン1つで印刷できるなど、もっと簡単にしてほしい。
-
2015年7月
ロードサービスについて、以前とサービス内容の変更があれば、継続画面に変更点を表示しておくべきである。
-
2015年7月
領収証発行方法について、Q&Aに掲載してほしい。
-
2015年7月
前年度が複数年契約の場合、Webで申し込みができず、保険料払込方法も月払が選択できない。
-
2015年7月
Web画面で告知事項入力後に表示されるエラーメッセージ「…当社ではお見積もり・お申し込みいただく事ができません。…」に、できない理由が記載されておらず不親切である。
-
2015年7月
タブレット端末にてWeb申込をできるようにしてほしい。
-
2015年7月
Macintoshを推奨環境の対象としてほしい。
-
2015年7月
「約款のしおり」の文字が小さくて読みづらい。
-
2015年7月
「継続見積書」の文字が小さく、全体が見づらい。
-
2015年7月
見積書に記載されているお客さま番号の「0 ゼロ」が、ローマ字の「オー」と区別がつかずわかりにくい。
-
2015年7月
保険始期日の60日前でないと継続手続きができないが、もっと早く手続きできるようにしてほしい。
-
2015年7月
継続年数に応じた割引を設定してほしい。
-
2015年7月
運転免許証の色による割引を作ってほしい。
-
2015年7月
「原付特約」という表記について、他社と同様「ファミリーバイク特約」に変更してほしい。
-
2015年7月
ロードサービスの無料牽(けん)引距離をもっと長くしてほしい。
-
2015年7月
走行距離による割引を作ってほしい。
-
2015年7月
Web継続完了後、キャンペーンにエントリーしようとしたが、Webサイト上でお客さま番号が分からず不便である。継続完了時点でそのままお客さま番号が表示され、キャンペーンにエントリーできるようにして欲しい。
-
2015年4月
Webでクレジットカードによる保険料払込みの際、カード番号のみの入力ではセキュリティに不安が残る。
- 「改善しました」の件数は2013年度からの累計件数です
\お見積もりは個人情報不要!/
お見積もり・お申し込み