改善したケース(2014年)



2014年
-
2014年12月
比較見積サイト経由で見積もりした際に、中断証明書を使って申し込みする場合は、Webで手続きができないということがわかりにくい。Web画面遷移が不親切である。
-
2014年12月
Web画面で告知事項入力後に表示されるエラーメッセージ゙「…当社ではお見積もり・お申し込みいただく事ができません。…」に、できない理由が記載されておらず不親切である。
-
2014年12月
タブレット端末にてWeb申込をできるようにしてほしい。
-
2014年12月
Macintoshを推奨環境の対象としてほしい。
-
2014年7月
Webで申し込んだ契約を取消しても、再度、同一始期日・同一車両でWebから申し込みができるようにしてほしい。
-
2014年7月
満期日を少しでも超過してWebで継続手続きを行う場合、お客さまセンターへ問い合わせをして、見積もりデータの始期日変更を行ってもらわなければならないのは面倒である。
-
2014年6月
契約後に保険内容の案内メールをもらったが、「契約後の重要なお知らせ」の掲載位置が「アンケートのお願い」と「耳寄りなお知らせ」の間に挟まれていて、わかりにくかった。
-
2014年4月
自動車保険の中断証明書の発行希望だが、Web上に手続きについての表示がなく、どうしたらよいかわからなかった。
-
2014年4月
Webの継続手続き画面で、年払保険料の内訳欄にはインターネット契約割引、eサービス(証券不発行)割引の金額が記載されているが、月払保険料の内訳欄には記載がなく、割引が適用されているのかわかりにくい。
-
2014年4月
Webで異動手続きを行いコンビニエンスストア払をした場合にも、異動を引き受けた旨の通知は、ハガキだけではなく、入金確認のメールを送信してほしい。
-
2014年4月
Webから2台目以降の見積もりを行ったが、自動セットになる「他車運転特約」の表示がなく、わかりにくかった。
-
2014年4月
Webサイトのトップページから、Myホームページへログインできるようにしてほしい。
-
2014年3月
継続手続き画面で、契約や保険料とは直接関係のない質問項目(免許証情報等)について、詳細を入力しなくても次に進めるようにしてほしい。
-
2014年3月
保険料月払い契約で、保険料の返還が発生する変更手続きを行った場合に、返還は分割払の最終請求後になる(すぐに返還されない)ことについて、Web上に説明がない。
-
2014年3月
払込方法を「コンビニエンスストア・オンライン方式」で申し込みしたが、払込手続きの案内メールが届くのに時間がかかりすぎる。
-
2014年3月
払込方法を「コンビニエンスストア・オンライン方式」で申し込みしたが、払込の督促メールが夜間に配信されるのは迷惑だ。
- 「改善しました」の件数は2013年度からの累計件数です
\お見積もりは個人情報不要!/
お見積もり・お申し込み