特集
![[国境なき子どもたち]子どもたちに教育の機会をそして将来の夢を](img/201710_img_feature01.png)
![[遠野まごころネット]東北被災地の復興は、新しい日本の開拓です](img/201710_img_feature02.png)
当社で取り組んでいる「ムジコロジー・スマイル基金」をご存知ですか?
2014年7月から実施しているムジコロジー・スマイル基金は、ゆずりあい、思いやりの精神に基づく安全運転により、交通事故を未然に防ごうという『MUJICOLOGY!プロジェクト』の一環としてスタートしました。
寄付先への寄付金額は、当社ご契約者さまの投票割合に応じて決定、これまでは当たり前でしかなかった安全運転が、誰かの支援になるという新しい発想の社会貢献の仕組みをご契約者さまと一緒に作り上げていきます。
投票方法など、詳しくはこちらの動画をご覧ください。
今回は4団体のうち「国境なき子どもたち」と「遠野まごころネット」、2団体の活動内容をご紹介します。
国境なき子どもたち
共に成長するために
認定NPO法人 国境なき子どもたち(KnK)は、「世界の困難な状況にある青少年を支援すること」、そして「日本の一般市民、とりわけ若い世代の人々に対し教育啓発すること」を使命とし、1997年に日本で設立されました。日本と世界の子どもたちが「共に成長する」ことを理念に、2017年現在は、日本を含む世界7ヶ国(地域)で活動しています。
世界には、ストリートチルドレンが1億人以上もいると言われていますが、彼らが自力で貧困から抜け出すことは困難です。たとえ支援を受けられたとしても、自立できなければ再び路上生活に戻り、路上で家族を形成することもあります。新たなストリートチルドレンを生み出さないためにも、貧困の連鎖を断ち切る必要があります。
貧困の連鎖を断ち切る
貧困の連鎖を断ち切り、子どもたちがより良い将来を築くために、カンボジア、フィリピン、バングラデシュにおいては、ムジコロジー・スマイル基金の支援で以下の活動に取り組んでいます。
カンボジア
- 自立支援施設「若者の家」における安定した衣食住と教育・訓練機会を提供。コミュニティに開放した教育クラス(識字、英語、図書館)を運営。
- 職業訓練や収入創出活動(絹織物、縫製)を実施。
フィリピン
- 自立支援施設「若者の家」における安定した衣食住と教育・訓練機会、心のケアを提供。
- スラム地区(2ヶ所)で青少年と保護者へ非公式教育や課外・啓発活動を実施。
バングラデシュ
- 首都ダッカでストリートチルドレン対象のドロップインセンターを運営。

若い母親と赤ん坊の寝床はお墓(フィリピン)
【バングラデシュのドロップインセンターに通うシャドヒン君(13歳)の声】
母は家族を残して外国に行ってしまいました。父親の虐待がひどく、僕は8歳で家を出ました。今はダッカで深夜から明け方まで働き、1日300円程を稼ぎながら、路上で生活しています。日中は国境なき子どもたちのセンターに通い、シャワーを浴びて体を休めたり、食事をとったりする他、読み書きを教えてもらいます。特に好きなのは、各種啓発セッションに参加することです。将来は故郷に帰り、食料品店を開くのが夢です。

シャドヒン君(当時10歳)と日本人駐在員/2014年

現在のシャドヒン君、身長も伸びました/2017年
国境なき子どもたちの活動に共感をいただけましたら、是非投票をお願いいたします。
国境なき子どもたちについて詳しくはこちらをご覧ください。
遠野まごころネット
遠野まごころネットは今、岩手県の被災地が復興のためもっとも必要としている「コミュニティづくり」と「なりわいづくり」のための活動に力を入れています。
具体的な事業には、被災した皆さまのためのコミュニティ農園「まごころの郷」や被災地の社会的弱者のみなさんにお仕事を紹介する「まごころ就労支援センター」の運営がありますが、特に力を入れているのはクリスマスの恒例チャリティイベント「サンタが100人やってきた!」です。

コミュニティ農園「まごころの郷」

チャリティイベント「サンタが100人やってきた!」
埼玉県のボランティアさんが被災地の子どものために考えたイベントで、2011年から毎年開催。100人(以上)のボランティアさんがサンタに扮して被災地の子どもたちを訪問し、プレゼントと一緒に「忘れていない!」という励ましのメッセージを送り続けています。
プレゼントを地元で購入し、被災地の経済に貢献する「なりわい」支援のイベントでもあります。このイベントからは「まごころサンタ基金」という活動も生まれました。
まごころサンタ基金では、被災による経済的困窮から進学をあきらめようとしている子どもたちに返済不要の奨学金を給付し、学業の継続と将来の夢を応援しています。
これまでの奨学生はおよそ450人。
もう社会に羽ばたいている子もいます。
ムジコロジー・スマイル基金を通じての寄付は、これらの活動につかわれています。
遠野まごころネットの活動に共感いただけましたら、ぜひ投票をお願いいたします。
遠野まごころネットについて詳しくはこちらをご覧ください。
ムジコロジー・スマイル基金
「自動車保険」×「安全運転」×「社会貢献」で社会がスマイルになる寄付の仕組みです。
三井ダイレクト損保が、ご契約者さまの投票割合に応じて、各団体に寄付します。
2017年7月号 アンケート結果のご紹介
2017年7月号のアンケートも多くの回答をいただきました。ありがとうございます!
今回の特集テーマに関連して、災害復興支援や恵まれない青少年に対する支援についてアンケートを実施しました。
気になるアンケート結果をご紹介します。
Q.世界の恵まれない青少年に対する支援について関心はありますか。
- 関心があり、自分で調べたことがある(14%)
- 関心があるが、詳しく知らない (77%)
- 特に関心はない(9%)
9割の方が世界の恵まれない青少年への支援について関心を持っているという結果になりました。
今回のメールマガジンの特集では、カンボジア、フィリピン、バングラデシュで活動を行う国境なき子どもたちさんをご紹介しました。自立支援の他にもさまざまな活動をされていますので、こちらをご覧いただければと思います。

Q.災害の復興支援について関心はありますか。
- 関心があり、運動やイベントに参加したことがある(19%)
- 興味はあるが、運動やイベントに参加したことはない(79%)
- 特に興味はない(2%)
災害の復興支援については、98%の方が関心を持っているという結果になりました。
高い関心が寄せられる災害復興については、岩手県の被災地で必要とされている「コミュニティづくり」と「なりわいづくり」のための活動を行う遠野まごころネットさんをご紹介しました。

今月の特集はいかがでしたか?
ぜひ、アンケートのご協力をお願いいたします。
所要時間は3分程度の簡単なアンケートです。
- ※アンケートの回答期限は、10月31日までとなります。
- ※アンケートのご回答はお一人さま一回までになります。
三井ダイレクト損保が自信をもっておすすめするAC車検
AC車検とは、MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上がサポートする全国の優良な指定・認証整備工場を代理店組織「アドバンスクラブ(AC)」の会員工場を紹介する車検制度です。
クルマ生活応援サービス
三井ダイレクト損保の「クルマ生活応援サービス」は当社のご契約者さまがご利用できるサービスです。
ホテル・宿やレジャー施設など国内外で20万ヶ所以上の優待対象施設を特別割引価格でご利用いただけます。
他にもまだまだお得な割引がいっぱい!
今月のピックアップ!

カレーハウスCoCo壱番屋
会員特典
選べるドリンク1杯 サービス
辛いのが大好き!というお客さま、辛いのはちょっと苦手というお客さまの為に、お好みの辛さや甘さが調節できるのもココイチの楽しいところ。
もちろん、量もおなかの空き具合にあわせて自由自在。
お客さまの好みのスペシャルカレーをお楽しみください。

ビックカメラ コジマ
会員特典
3%の値引の特別優待
全国のビックカメラ&コジマで使用できる”特別優待クーポン”です。
会計前に提示すれば、その場で3%の値引きが受けられます。有効期限内なら何回でも使用可能!もちろんポイントも付きます。
【ビックカメラ コジマ 特典備考】
- ※本件はお会計前にバーコードをご提示ください。
- ※他のクーポン券・キャンペーンとの併用はできません。
- ※他店価格、ビックカメラ.com価格に対応した際はご利用できません。
- ※本券はビックカメラ・コジマ各店でご利用いただけます。(ビックカメラ.com、楽天市場店、Amazon店、コジマネット、ソフマップを除く)
- ※同業者・転売目的にはご利用できません。
- ※特典の内容は変更となる場合があります。
- ※対象外商品:日替り限定商品・特価品、展示品・アウトレット品・中古品、ダイレクト直販PC、スマートフォン・携帯電話・タブレット等携帯電話会社との契約が必要な商品、ゲーム機本体、プリペイドカード(商品券などの非課税商品)、ロレックス、Apple製品、書籍、ビック酒販取扱商品、作業手数料・配送料・修理品など。
2年目以降のご契約者さまは、各種優待サービスがVIP会員価格に!!
三井ダイレクト損保の自動車保険、バイク保険、ドライバー保険のご契約年数が連続して2年目以降のご契約者さまは、※会費無料(通常月額500円+消費税)で各種優待サービスをVIP会員価格でご利用いただけます。
- ※通常は本サービスの提供元である株式会社リロクラブにご自身が別途年会費を支払うことで、より多くのサービスが受けられる会員スタイルです。
ご友人やご家族の方をご紹介ください!
ご紹介者(あなたさま)には御礼の品をプレゼント!ご紹介いただいた方にも、ご紹介方法に応じてご紹介割引やプレゼント当選のチャンス!
自動車保険・バイク保険が対象となります。
ご紹介方法その2電話
ご紹介いただいたご友人やご家族の方がお電話で手続きされる場合
ご紹介者(あなたさま)よりお電話にて事前に当社までご連絡いただきます。
その際、紹介される方(ご友人やご家族)のお名前と、あなたさまのお名前などの情報を登録いただきます。
次に、ご友人やご家族の方がお電話でお見積もり・お申込みをされる際、あなたさまからのご紹介である旨をお伝えいただきます。
ご紹介・お見積もり受付共通ダイヤル
お客さまセンター
平日 9:00~22:00 土日祝 9:00〜18:00
0120-312-405
事前登録申込フォームからも登録できます。
登録完了までにお時間かかる場合がありますので、お急ぎの場合はお電話にてご登録ください。